診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
▲:14:30~18:00(診療時間が異なりますのでご注意ください)
休診日:木曜日・日曜日・祝日
口もとは人の印象を左右するパーツでもあるため、歯並びが悪いことで、コンプレックスを感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかも矯正治療を受けるためには、一般的にブラケットとワイヤーの矯正装置を数年間にもわたってつけ続けなくてはいけません。
「これまでこんなに口もとを気にして悩んできたのに、これ以上人の視線を集めるなんて、耐えられない」。そう思って矯正治療を諦めていた方も、少なくないと思います。
米国アライン・テクノロジー社の「インビザライン」は、透明で薄いマウスピースを用いた矯正治療です。多くの臨床データをもとに精密なシミュレーションを組み、効率的に歯を移動させることができます。この矯正方法には、これまでの矯正方法とはまったく違った特徴があります。
食事やブラッシングの際は、かんたんに装置を取りはずすことができます。
装置の取りはずしができるためブラッシングがしやすく、一般の矯正装置に比べると虫歯や歯周病を効率的に防ぐことができます。装置のお手入れも簡単です。
透明なマウスピースなので、目立ちません。
従来の矯正装置は、装置が粘膜や舌にあたって、口内炎を生じることがありました。しかしマウスピースならそういった心配はほとんどなく、装置に対する違和感も抑えられています。
装置がいつでも取りはずしできるため、普段通りブラッシングやフロスによる歯のお手入れが可能です。従来の矯正装置のように、装置周辺にプラークが付着する心配もなく、歯や歯周組織の健康維持が容易です。マウスピース自体も、歯ブラシでかんたんに洗浄できます。
食事の際は装置をはずすため、従来の矯正装置のように、食べものが装置に絡みつく心配がありません。食事制限もなく、矯正をはじめる前とほぼ同じように食事を楽しむことができます。
マウスピースはプラスチック製なので、金属アレルギーを引き起こす心配はありません。もともと金属アレルギーをお持ちの方にも、さらに安心して矯正治療を受けていただけます。
マウスピースは薄く透明なプラスチックでできているため、装着していても目立ちにくくなっています。
薄く滑らかな装置が歯ぐきまで覆うため、発音を妨げません。接客業など人前に出るお仕事の方にも、気軽に矯正治療を受けていただけます。
はじめまして、あらかわ歯科・矯正歯科の理事長である荒川博之です。私はインビザラインによる矯正治療の提供にあたり、米国アライン・テクノロジー社から「インビザラインドクター」として認定を受けました。矯正治療では抜歯を行うケースも少なくありませんが、当院ではできるかぎり歯を抜きません。また、咬み合わせや歯の健康状態を念頭に置いた治療計画に基づき、治療を進めています。
アライン・テクノロジー社認定
インビザラインドクター 理事長 荒川 博之
こんな方におすすめ!
インビザライン
インビザラインの
デメリット
インビザラインを
おすすめできないケース
当院の理事長は、歯並びに関するお悩みを抱えた多くの患者様に、もっと気軽に矯正治療を受けていただきたいという希望を持っています。そのため、大量発注によって矯正治療にかかる原価を削減。リーズナブルな価格設定を実現しました。
「インビザライン」料金 | 「インビザラインteen」料金 | ||
---|---|---|---|
総額65万円(税抜) 調整料、診断料、保定装置といったすべての費用を含みます。※17歳以上 | 総額70万円(税抜) 調整料、診断料、保定装置といったすべての費用を含みます。※11歳から16歳 |
※ただし抜歯が必要な場合など症例によって追加費用が発生し、80~90万円になることもあります。
※健康保険の適用は、受けられません。医療費控除を受けることは可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日